プロフィール

斎藤ぽん、すーの2人組。東京都在住。

広告や書籍、パッケージ、グッズなどのイラストを手がけるほか、踊りコとして大和町八幡神社 大盆踊り会やFUJIROCK FESTIVAL、森、道、市場などへ出演。催しの企画・運営、展示、民謡の音源リリース監修など幅広く活動。各地のお祭り、盆踊り、民俗、民謡、旅、お寿司、猫が好き。


斎藤ぽん

秋田県秋田市出身。イラスト、陶土人形、アートワーク、グッズデザイン、催しの企画などを主に担当。人々の長寿・繁栄・ご多幸を祈念する民俗芸能『祝福芸 秋田万歳』の万歳師として2020年1月から活動。


すー

大阪府出身。お寿司が好き。


HP : www.nyantoko.com

Mail : contact@nyantoko.com

twitter : https://twitter.com/nyantokonyan

instagram:https://www.instagram.com/nyantoko_nyan



- ILLUSTRATION WORKS -

・すずめ ときどき ネコ フライヤー (2024)

・すみだ錦糸町河内音頭のポスター、Tシャツ、うちわ (2023~2024)

・みんなの伝芸 フライヤー (2023)

・すみだタミノータ~音楽時間旅行~ フライヤー (2023)

・Centerオリジナル鹿沼秋まつりポストカード (2023)

・祝40周年記念すみだ錦糸町河内音頭のポスター (2022)

・表現者・中西レモンに迫る会 フライヤー (2022)

・だから集落営農が必要だ:糸賀盛人 著/農山漁村文化協会 (2022)

・民謡クルセイダーズのオンライン盆踊り『盆デマンド』 (2021)

・岐阜県郡上市明宝寒水『寒水の唄』CDリリース企画、監修 (2019年~2020)

・TOWER RECORDS×錦糸町河内音頭×にゃんとこコラボTシャツ

・長野県松本市 飴菓子の飯田屋飴店 信州りんごまめいたパッケージ

・すみだ錦糸町河内音頭のポスター、Tシャツ、うちわ (2018~2019)

・すみだ錦糸町河内音頭のTシャツ (2016~2017)

・長野県松本市 おっとぼけ美術館(宮田嵐村資料館)コラボグッズ

・長野県松本市 ごっこ社コラボグッズ

・東京都足立区 小台BRÜCKE×まんまる○活版印刷コースター2種

・秋田県羽後町 UGOJAZZ ポスター

・タバブックス購入者特典ステッカー

・今日も盆踊り タバブックス

・おもてにゃし 酒場の癒やしにゃんこたち セブン&アイ出版

など



- 個展 -

・『にゃんとこ展』 雑貨と本gururi (東京都台東区・2024~2025)

・『にゃんとこ展』 ホホホ座浄土寺店 (京都府京都市・2024)

・『にゃんとこフェスタ2』 本と茶 NABO (長野県上田市・2024)

・『にゃんとこ展』 ホホホ座浄土寺店 (京都府京都市・2023)

・『にゃんとこフェスタ』  本と茶 NABO (長野県上田市・2022)



- グループ展 -

・『合同展 夕やけにゃんっとぼけ』 夕やけこやけ (長野県諏訪郡・2024)

・『ポポタム18周年記念グループショウ(後期)』 ブックギャラリーポポタム (東京都豊島区・2023)

・『switch凸展』 あけ/たて (神奈川県横浜市・2023)

・『It’s a small world! Vol.2』 あけ/たて (神奈川県横浜市・2023)

・『It’s a small world!』 あけ/たて (神奈川県横浜市・2022)



- メディア出演 -

・気分屋食堂 エフエム秋田 (2025)

・みんなの伝芸 YOUTUBE (2023)

・私と民謡⑥ 秋田魁新報 (2023)

・あきた人 秋田万歳研究 都内で実演も 秋田魁新報 (2022)

 


- 出演 (踊りコ) -

・すみゆめ踊行列 (2024)

・六本木アートナイト (2024)

・森、道、市場 (2024)

・クラブアルス盆踊り大会 (2024)

・FUJI ROCK FESTIVAL (2022)

・たちかわ妖怪盆踊り (2022~)

・すみゆめ踊行列「さくらばし輪をどり」 (2019)

・名古屋城夏まつり大盆踊り大会 (2019)

・石引ゲバゲバDJ盆踊り (2019)

・ふっさ妖怪盆踊り (2019)

・フェスティバルFUKUSHIMA! (2018)

・中野区大和町八幡神社例大祭 大盆踊り会 (2017~)

・TRANS ARTS TOKYO (2017)

・中洲ブロックパーティ (2017)

・JON(犬)&ごっこ社の銀座の恋マルシェ (2017)

など



 - 出演 (西馬音内盆踊りの踊りコ) -

・まつりのおとがきこえる 東京芸術祭2020

・日本の文化・芸能のショーケース (2020)

・ARABAKI ROCK FEST (2016~2019)

・このほしでひとはおどる-民俗舞踊フェスティバル- (2019)

・第29回 ひたち秋祭り 郷土芸能大祭 (2019)

・ますむらひろしの北斎展 ATAGOAL × HOKUSAI (2018)

・伊勢 神嘗奉祝祭「祭のまつり」 (2018)

・日本三大盆踊りin郡上 (2017)

・藤沢宿 遊行の盆

・東北6県ろ~るショー!!



- 秋田万歳 実演-

・角館總鎭守 神明社 (秋田県仙北市・2025)

・小松クラフトスペース (秋田県秋田市・2025)

・大和町八幡神社 (東京都中野区・2025元旦)

・夕やけこやけ (長野県諏訪郡・2024)

・春節のかりゆし2024 南青山こっから祭 (東京都港区 月見ル君想フ・2024)

・角館總鎭守 神明社 (秋田県仙北市・2024)

・小松クラフトスペース (秋田県秋田市・2024)

・端縫の郷 (秋田県羽後町・2024)

・大和町八幡神社 (東京都中野区・2024元旦)

・みんなの伝芸 Launch Party イニムサニムコッカラだ! (東京都渋谷区 晴れたら空に豆まいて・2023)

・タミノータ (東京都墨田区・2023)

・ポポタム (東京都豊島区・2023)

・農土香 (山梨県塩山・2023)

・沢田英男 彫刻展 (京都府京都市 Nunuka life・2022)

・喫茶WEST (東京都小金井市・2023)

・ホホホ座浄土寺店 (京都府京都市・2023)

・六角橋商店街 (神奈川県横浜市・2023)

・大和町八幡神社 (東京都中野区・2023元旦)

・大和町八幡神社 (東京都中野区・2022元旦)



- 秋田万歳 門付-

秋田県内各地(秋田市、大曲、羽後長野、増田、十文字、角館、雄和大正寺、刈和野、西馬音内)、東京、神奈川、長野、京都など家々や店などを門付けして歩く。

 


- いろいろな活動 -

『のらぼん』

各地の盆踊りを野良で踊ること。

‪公園や路上、お店やお祭りなど場所を選ばず色んなところで踊ります。‬

踊りの楽しさが伝播することを目的としています。

https://www.facebook.com/のらぼん野良盆踊り-535806846612646/

 

『貝レコ』

民謡レコードを聴いたり、踊ったり、良い音楽に触れて頭がパカッと開くような催し。

第一回目の様子はこちら。

https://www.mixcloud.com/radioplease/民謡レコード試聴会貝レコvol1

 

『唄と踊り練習会』

 盆踊りの唄や踊りを練習する会を不定期で開催。

 

『にゃんとこ特製お祭りカレンダー』

日本各地で行なわれているお祭りや気になる催し情報などの発信

https://twitter.com/nyantokonyan_2


にゃんとこグッズお取扱店

 

 

【秋田】

かぎしっぽ/秋田市濁川


 

【宮城】

喫茶ホルン/仙台市青葉区

 

【栃木】

Center/鹿沼市銀座

 

【茨城】

PEOPLE BOOKSTORE/つくば市天久保

 

【埼玉】

まるさんかくコーヒー/日高市栗坪

 

千葉

本屋lighthouse/千葉市花見川区

 

【東京】

雑貨と本 gururi/台東区谷中

ブックギャラリー ポポタム/豊島区西池袋

Irregular Rhythm Asylum/新宿区新宿

Amleteron/杉並区高円寺北

 

【神奈川】

switch box あけ/たて/横浜市神奈川区

 

【長野】

おっとぼけ美術館松本市里山辺

飯田屋飴店松本市大手

本・中川/松本市元町

本と茶「NABO」by VALUEBOOKS/上田市中央

 

【新潟】

kobiri/佐渡市羽茂大崎

 

石川

石引パブリック/金沢市石引

 

【愛知】

ON READING/名古屋市千種区

TOUTEN BOOKSTORE/名古屋市熱田区

 

【京都】

nowaki/京都市左京区

ホホホ座 浄土寺店/京都市左京区

 

【大阪】

FOLK old book store/大阪市中央区

 

鳥取

汽水空港/東伯郡湯梨浜町

 

【香川】

本屋ルヌガンガ/高松市亀井町

 

【福岡】

ナツメ書店/福岡市東区